【最後のひと手間でコクを】
煮込んだ後に、生クリームを加えると、味に深みとコクが加わります。
25分
324kcal
(3〜4人前)
●鶏もも肉
1枚(250g)
●塩・こしょう
各少々
●小麦粉
適宜
●玉ねぎ
1個
●にんじん
1本
●じゃがいも
小2個
●サラダ油
大さじ1
●トマトソース
1缶(295g)
●牛乳
1/2〜3/4カップ
●塩・こしょう
各少々
●絹さや
12枚
1.
鶏肉は食べやすい大きさに切り、塩・こしょうし小麦粉をまぶします。
2.
玉ねぎ、にんじん、じゃがいもは適当な大きさに切ります。
3.
鍋に油を熱し、鶏肉、野菜の順で炒めます。
4.
水2カップを加えてふたをして約10分煮込み、トマトソースを加えて5〜10分野菜が柔らかくなるまで煮込みます。牛乳を加えて塩・こしょうで味をととのえ、塩ゆでした絹さやを添えます。
レシピ提供:カゴメ株式会社
トマト料理の美味しさの秘密は、旨味成分「グルタミン酸」にあります。 グルタミン酸は、昆布・チーズ・緑茶などに豊富に含まれることが知られており、西洋ではトマトソースという形で、日本では昆布だしという形で、さまざまな料理に使われています。 国によって素材や加工、調理の方法が異なっても、食物の持つ旨味を引き出し、料理に活かすという点は共通しているんですね。
黒酢の鶏のさっぱり煮
鶏肉のトマト煮(チキンカチャトーラ)