【粉ゼラチンで手軽に】
粉ゼラチンを使えば、今女性に人気のコラーゲン鍋が簡単に味を変えずに作れます。 温度が低下すると、スープが固まることがありますが、再加熱すると元に戻ります。
 30分
 352kcal
(4人分)
●鶏手羽先
12本
●白菜
1/4個
●水菜
1/2束
●もやし
1袋
●にんじん
1/4本
●ごぼう
1/2本
●粉ゼラチン
5g
●はるさめ
1/2袋
●ごま豆乳鍋つゆのもと(ストレート)
1袋
1.
白菜は一口大に、水菜は4cmに、にんじんは短冊に切ります。ごぼうは縦半分に切り、厚さ5mmの斜め前にして、水にさらしておきます。
2.
鍋にごま豆乳鍋つゆを入れます。煮立ったら、鶏手羽先の水気を抜いて、フタをして10分煮込みます。
3.
その他の具材を入れ、煮えたら粉ゼラチンを鍋に入れて、煮えたものからお召し上がりください。
レシピ提供:株式会社ミツカン
コラーゲンは、豚や牛などの骨や皮から抽出された、動物性のタンパク質です。そしてこのコラーゲンを水と加熱して溶かすと、ゼラチンになります。つまり、ゼラチンを摂ることは、コラーゲンを摂ることになります。 板ゼラチンの方が透明度が高く、凝固作用も強いのですが、戻すのに少々時間がかかります。 一方、粉ゼラチンは少量でも固まりやすく、価格も安いので、一般家庭で手軽に用いることができて便利です。