【蒸し煮にするまえに】
野菜全体に油が回るよう、よく炒めてからふたをして蒸し煮にします。
 30分
 160kcal
(作りやすい分量)
●なす
2本
●ズッキーニ
1本
●パプリカ(赤、黄)
各1/2個
●ピーマン
2個
●トマト
3個
●にんにく
1片
●玉ねぎ
1/2個
●オリーブ油
大さじ3
●ローリエ
1枚
●塩、こしょう
各少々
1.
なすとズッキーニは輪切り、パプリカとピーマンは種をとって縦半分に切り、1cm幅に切ります。トマトはざく切り、にんにくと玉ねぎはみじん切りにします。
2.
鍋にオリーブ油大さじ2とにんにくを入れて炒め、香りが出てきたら玉ねぎを加えて炒めます。
3.
玉ねぎがしんなりしてきたら、なす、ズッキーニ、パプリカ、ピーマンと残りのオリーブ油を入れて炒めます。
4.
トマトとローリエも加え、ふたをして4分ほど蒸し煮にし、塩とこしょうで味を調えます。ふたをとり、汁気がほとんどなくなるまで炒め煮にします。
もともとはフランス、プロヴァンス地方の家庭料理。パンにも合うしパスタに絡めてもOK、暖かいままでもいいし冷やして食べてもおいしいという、たくさん作れて作りおきのきく万能お料理です。レシピ名の由来はフランス語。Touillerは『かき混ぜる』、Rata-は『ごった煮』という意味ですので、細かいことは気にせずに、家にある夏野菜で気軽に作りましょう。