- ホーム
- >
- 旬のとっておきレシピ
- >
- きのこのあんかけうどん
旬のとっておきレシピ

きのこの旨味とだし味が絶妙。きのこのあんかけうどん。
きのこのあんかけうどん
10分
261kcal
材料(2人分)
うどん | 1玉 |
---|---|
しいたけ | 1枚 |
しめじ | 1/3パック |
えのき | 1/3袋 |
にんじん | 5g |
鶏ささみ | 30g |
水 | 1と1/4カップ |
粉末うどんスープ | 1袋 |
片栗粉 | 大さじ約1/2 |
あさつき | 4本 |
おろししょうが | 適宜 |
作り方
- きのこ類は石づきを取り、しいたけは薄切りに、しめじは小房にほぐし、えのきは3cmくらいの長さに切ります。
- にんじんは細切りに、鶏ささみは一口大に切ります。
- 鍋に水と粉末うどんスープを入れ、煮立ってきたら、1)と2)の具材を入れ、柔らかくなるまで煮ます。
- 大さじ1の水で溶いた片栗粉を3)に加え、とろみをつけます。
- 湯通ししたうどんを器に盛り4)をかけて、2cm長さに切ったあさつきを散らし、おろししょうがをのせます。
- ※片栗粉でとろみをプラス
- 片栗粉は、水とよく溶き合わせておき、煮立っただしの中に手早く回し入れましょう。入れる直前によく混ぜておくと、ダマにならず、失敗しにくくなります。
一口メモ
片栗粉でとろみをつけたあんには、食材の旨味や栄養を逃さずに閉じ込めるという役割があります。とろりとしたあんは保温効果が高いので料理が冷めにくく、体を温めてくれる作用があるのも特徴です。温かい食事をとることが重視される中華料理では、必ずといってよい程、料理の仕上げに水溶き片栗粉が使われます。

- このレシピも見てみよう!
- たこのおろしうどん