- ホーム
- >
- 旬のとっておきレシピ
- >
- レタスとツナのサラダうどん
旬のとっておきレシピ

ごまドレッシングとめんつゆが合います。
レタスとツナのサラダうどん
15分
482kcal
材料(2人分)
うどん(水を通すだけで食べられるタイプ) | 2玉 |
---|---|
レタス | 2枚 |
貝割れ大根 | 1/2パック |
紫玉ねぎ | 1/4個 |
プチトマト | 2個 |
めんつゆ | 適量 |
ごまドレッシング | 適量 |
ライトツナフレーク | 80g |
作り方
- うどんは、流水で洗いながらほぐし、水気をよくきります。
- 紫玉ねぎは繊維に直角にうす切りにし、水にさらします。
- レタスは5mm幅の千切りにします。
- ボウルに水気をきった(2)と、レタスを入れて混ぜ合わせます。
- 器に(1)を盛り、(4)をのせ、水気をきったツナと4等分に切ったプチトマトを飾り、半分の長さに切った貝割れ大根をのせます。
- (5)にめんつゆとドレッシングをかけます。
- ※お好みで自由にアレンジ
- ドレッシングとめんつゆの量はお好みで調整してください。夏野菜たっぷりのサラダそばもおすすめです。
一口メモ
かいわれ大根はその名の通り、貝殻を割ったような形の葉をした、大根の芽の部分です。平安時代には貴族の高級食材であったそうですが、昭和後期に栽培方法が改良されて安価で出荷されるようになり、私たちにも身近な食材となりました。独特の辛味が特徴的なかいわれ大根はビタミンEの含有量が多く、ビタミンK、カルシウム、マグネシウム、亜鉛などの栄養を含んでいます。また、美肌効果があると言われるβ-カロテンも豊富なので、紫外線の強くなる夏場には沢山摂りたい食材の一つです。
