【食べ方に変化をつけて】
1〜3杯をそれぞれの食べ方でいただいた後は、お好きな食べ方で自由に召し上がってください。
 5分
 664kcal
(4人分)
●ご飯
丼4杯分
●うなぎ(蒲焼き)
2枚
●粉山椒
適量
●刻みのり
適量
●大葉(せん切り)
適量
●練りわさび
適量
【A・だし汁】
●濃縮つゆ
1カップ
●水
6カップ
1.
せいろ(または大皿)にご飯を入れ、その上に1cm幅に切ったうなぎを並べ、添付のたれをまわしかけます。
2.
(1)を軽く混ぜて器に盛り、1杯目はそのままいただきます。(お好みで粉山椒をふります。)
3.
2杯目は、刻みのり、大葉、わさびを添え、3杯目は温めた【A・だし汁】をかけていただきます。
レシピ提供:キッコーマン株式会社
ひつまぶしとは、うなぎの蒲焼きを刻み、おひつに入れたご飯に混ぜ込んで供されたことからその名で呼ばれるようになったのだそう。そもそもひつまぶしが食べられるようになったのは、うなぎがまんべんなく大人数のお客様にも行き渡るようにとか、乾いて固くなってしまったうなぎを美味しく食べられるように考案されたなど、諸説があるようです。今回は家庭でも簡単に美味しくいただける、ひつまぶし風ごはんのレシピをご紹介します。