- ホーム
- >
- 旬のとっておきレシピ
- >
- 鶏むね肉とまいたけのカレー
旬のとっておきレシピ

雑穀ごはんで楽しむヘルシーカレー!
鶏むね肉とまいたけのカレー
40分
458kcal
材料(2人分)
鶏むね肉 | 80g |
---|---|
【下味】 | |
塩 | 少々 |
ブラックペッパー | 少々 |
(パウダー) | |
玉ねぎ | 1/2個 |
赤パプリカ | 1/4個 |
まいたけ | 1/2パック(50g) |
しめじ | 1/2パック(50g) |
オクラ | 2本 |
サラダ油 | 大さじ1 |
水 | 400ml |
カレールウ | 2皿分 |
おろしにんにく | 小さじ1/2 |
ローレル(ホール) | 1枚 |
ガラムマサラ | 適量 |
作り方
- 鶏むね肉は食べやすい大きさに切り、塩・ブラックペッパーで下味をつけておきます。玉ねぎとパプリカは乱切りにし、きのこは石づきをとって小房に分け、オクラはゆでておきます。
- フライパンにサラダ油大さじ1/2を熱し、鶏肉を炒めて取り出します。続けてフライパンにサラダ油大さじ1/2を足し、おろしにんにく、玉ねぎ、パプリカ、きのこを炒めて、水とローレルを加えて煮込みます。
- 一旦火を止め、(2)の鶏肉とカレールウを加えてよく溶かし、オクラを加えてひと煮たちさせ、仕上げにガラムマサラを加えます。
- 器にごはんを盛り、(3)のカレーをかけます。
- ※雑穀ごはんでヘルシーに
- お好みで、今人気の雑穀ごはんにかけてもおいしくいただけます。
一口メモ
白米に比べカロリーが低く、ミネラルやビタミン、食物繊維を豊富に含んでいる雑穀は、ダイエットや美容効果が期待され、近年注目されている食材の一つです。 白米にお好みの割合で雑穀を混ぜると食べやすく、最初は1割、慣れて来たら2割と、雑穀の割合を増やして行くと良いでしょう。 雑穀は、米を洗った後に加え、1時間程置いてから炊くと、美味しくいただけます。

- このレシピも見てみよう!
- グリーンアスパラと牛肉のカレー
- 新じゃがとひき肉のカレー
- 鶏肉のトマト煮カレー風味
- カレーうどん
- 海鮮カレー鍋