- ホーム
- >
- 旬のとっておきレシピ
- >
- 秋の味覚の炊込みごはん
旬のとっておきレシピ

コクとうまみがぎっしりの野菜ラーメン
秋の味覚の炊込みごはん
15分
360kcal
材料(2人分)
生鮭(切身) | 2切(200g程度) |
---|---|
まいたけ | 1パック |
しめじ | 1株 |
米 | 2合 |
めんつゆ | 300cc |
料理酒 | 大さじ2 |
しょうが千切 | 適量 |
万能ねぎ | 適量 |
作り方
- 米は炊く約30分前に洗って、ザルにあげる。
- 生鮭は骨があれば取り除き、一口大のそぎ切りにする。
- (2)に熱湯をかけ、くさみをとる。
- まいたけ・しめじは根元を切り落とし、小房に分ける。
- 万能ねぎは小口切りにする。
- 炊飯器に(1)とめんつゆ・料理酒を入れて混ぜ、表面を平らにして(2)・(3)をのせて炊く。
- 炊き上がったら鮭をほぐしながら全体を軽く混ぜる。器に盛り、万能ねぎを散らす。
- ※最後のひと手間で彩りを
- 青ねぎは省略することもできますが、盛りつけの仕上げに 緑色の薬味をちらすと鮭の赤色との取り合わせがとても きれいです。
一口メモ
鮭は見た目の赤い色とは裏腹に、白身魚に分類されます。赤色はもともとの色ではなく、えさとして食べた海老やカニなど甲殻類の赤色が蓄積されたものなのだそうです。

- このレシピも見てみよう!
- 鮭ときのこのクリームシチュー
- 牛肉とごぼうの炊き込みご飯
- 鮭のたらこレモン マヨネーズ焼き