- ホーム
- >
- 旬のとっておきレシピ
- >
- 豚キムチうどん
旬のとっておきレシピ

手軽でおいしいスタミナうどん。
豚キムチうどん
20分
455kcal
材料(2人分)
冷凍うどん | 2玉 |
---|---|
豚肉(こま切れ) | 100g |
にんじん | 3cm |
にら | 1/2 束 |
もやし | 1/2 袋 |
ごま油 | 大さじ1 |
塩、こしょう | 各少々 |
白菜キムチ | 100g |
しょうゆ | 少々 |
韓国のり | 1パック |
作り方
- うどんは電子レンジで解凍します。
- 豚肉は大きければ食べやすく切ります。にんじんはたんざく切り、にらは3〜4cm長さに切り、もやしはひげ根をとります。
- フライパンにごま油を熱して豚肉を炒め、にんじん、もやしとにらを順に加えて炒め、塩、こしょうをふります。うどんとキムチも加えて炒め、しょうゆで味を調えます。
- (3)を器に盛ってちぎった韓国のりを散らします。
- ※レンジで簡単解凍
- 冷凍うどんは包装のまま500Wの電子レンジで1玉につき2〜3分加熱して解凍します。
一口メモ
高カロリーのイメージがある『豚キムチ』ですが、メインにうどんを使い、更に豚バラ肉ではなく豚もも肉に使用することでカロリー抑えめに。また、キムチを作る過程で使われる唐辛子にはカプサイシンが含まれており、代謝を良くするはたらきがあると言われています。健康志向のヘルシーレシピです。

- このレシピも見てみよう!
- ニラもやしキムチのまぜまぜうどん
- 豆腐チゲ
- カレーうどん