- ホーム
- >
- 旬のとっておきレシピ
- >
- さばのピリ辛揚げ
旬のとっておきレシピ

豆板醤の辛みをピリッときかせます。
さばのピリ辛揚げ
15分
283kcal
材料(2人分)
さば(三枚おろし) | 1枚 |
---|---|
酒 | 大さじ1/2 |
しょうゆ | 大さじ1/2 |
しょうが汁 | 小さじ1 |
豆板醤 | 小さじ1/2 |
ししとう | 6本 |
揚げ油 | 適量 |
塩 | 少々 |
かたくり粉 | 適量 |
作り方
- さばはひと口大のそぎ切りにします。
- バットに酒、しょうゆ、しょうが汁、豆板醤を合わせて(1)を漬けます。
- ししとうは切り目を入れます。
- 揚げ油を160度に熱して(3)を素揚げにし、塩をふります。
- 油の温度を180度に上げ、(2)の汁気を軽く拭いてかたくり粉をつけて入れ、カラリと揚げて(4)と盛り合わせます。
- ※多すぎない程度に軽くまぶして
- さばにかたくり粉をまぶしたら、余分な粉をはらい落として揚げます。
一口メモ
年をごまかすときによく使う「サバを読む」のサバは、この魚の鯖のこと。昔、鯖が大量に捕れても痛みやすかったため、当時の魚屋が数をきちんと数えずに大急ぎで売りさばいたことが始まりといわれています。 それほど痛みやすい魚ですから、新鮮なうちにおいしく調理しましょう。
