- ホーム
- >
- 旬のとっておきレシピ
- >
- かつおの黒ごまあえ
旬のとっておきレシピ

脂ののったもどりがつおを、コクのある黒ごまダレで。
かつおの黒ごまあえ
10分
285kcal
材料(2人分)
かつお(刺身用) | 1節 |
---|---|
みょうが | 1個 |
ねぎ | 1/4本 |
いり黒ごま | 大さじ3 |
しょうゆ | 大さじ2 |
砂糖 | 大さじ1 |
酢 | 大さじ1 |
作り方
- かつおは小さな角切りにします。
- みょうがとねぎはみじん切りにします。
- 黒ごまは半ずりにし、しょうゆ、砂糖、酢、練り辛子を加えて混ぜます。
- (1)を(3)であえて器に盛り、(2)を散らします。
- ※すりごまがポイント
- 市販のすりごまでもOK ですが、すりたてを使ったほうが、風味よく仕上がります。
一口メモ
夏の到来を告げる、その年の初めのカツオを「初鰹(はつがつお)」と呼びます。このカツオは暖かい海から北上しており、脂があまり乗っていないさっぱりした味です。対して海水温の低い海から、南下してくるカツオを「戻り鰹」と呼びます。脂が乗り濃厚な味わいの戻り鰹は「トロ鰹」とも呼ばれます。今回のレシピでは戻り鰹と黒ごまを併せて、その濃厚でコクのある、いかにも秋の味覚としていただきますが、初鰹でさっぱりといただくのも良いかもしれないですね。
