- ホーム
- >
- 旬のとっておきレシピ
- >
- スモークサーモンのちらしずし
旬のとっておきレシピ

春のおもてなしにおすすめです。
スモークサーモンのちらしずし
15分
324kcal
材料(2人分)
米 | 2合 |
---|---|
すし酢 | 大さじ4 |
スモークサーモン | 8枚 |
アボカド | 1/2個 |
卵 | 2個 |
貝割れ菜 | 1/2 パック |
みょうが | 2個 |
しょうが | 1かけ |
青じその葉 | 6枚 |
いり白ごま | 大さじ2 |
作り方
- 米は控えめに水加減して炊き、すし酢を混ぜてすし飯を作ります。
- スモークサーモンはひと口大に切ります。アボカドは種と皮を除いてひと口大に切ります。
- 卵はときほぐし、小鍋に入れて中火にかけ、菜箸4〜5本で混ぜながら火を通して、いり卵にします。
- 貝割れ菜は根を切り落としてざく切りにします。
- みょうがは小口切り、しょうがはみじん切り、青じその葉はせん切りにします。
- (1)に(5)とごまの半量を加えて混ぜ、器に盛って残りの(5)とごま、2〜4を彩りよく散らします。
- ※冷めないうちに。
- 炊きたての熱いご飯にすし酢を回しかけ、手早く 混ぜます。
一口メモ
燻製は独特な風味と香りがおいしいですよね。燻製とは、食材を燻煙することで保存性を高め、特有の風味を付加した保存食のことです。燻煙の方法には冷燻、温燻、熱燻がありますが、鮭の燻製「スモークサーモン」は「冷燻」を用います。鮭を塩漬けした後、20℃前後の温度の低い煙で長時間いぶします。水分が抜けてより保存性が高まるそうです。

- このレシピも見てみよう!