【火の微妙なさじ加減で更に美味しく】
卵を回し入れたら、ひと呼吸おいて火を止め、余熱でふんわりと火を通します。
20分
288kcal
(2人分)
●うなぎの蒲焼き
1尾分
●さやいんげん
50g
●しょうゆ
大さじ1と1/2
●みりん
大さじ1と1/2
●砂糖
大さじ1
●水
1/2カップ
●卵
2個
●粉山椒
少々
1.
うなぎは1.5cm幅に切ります。さやいんげんはあれば筋をとり、長さ半分に切ります。
2.
フライパンにしょうゆ、みりん、砂糖、水を合わせて煮たて、いんげんを入れて中火で3〜4分煮ます。
3.
(2)にうなぎを散らし入れ、ふっくらとしてきたらとき卵を回し入れます。まわりが固まってきたらふたをして火を止め、余熱で半熟状に火を通します。
4.
(3)を器に盛って粉山椒をふります。
簡単なようで難しいのが卵とじ料理です。上手な卵とじのポイントは2つ。1つは汁物にほんの少しの水溶き片栗粉を加えること。もう一つはだし汁が沸騰してから、卵をまわし入れること。卵を入れたら30秒程度で火を止めて蓋をし、余熱で蒸らします。このポイントをおさえ、綺麗な卵とじを作ってみてはいかがでしょうか。
ブロッコリーのスペインオムレツ
ふんわり天津飯