【電子レンジを使って簡単調理】
レンジを使って、ゆで豚を簡単に作ることができます。豚肉をラップに包んで2分、ひっくり返してさらに2分。肉汁が透明になれば出来上がり。洗い物も減らせる、便利な時短テクニックです。
 25分
 311kcal
(2人分)
●そら豆
20粒
●長ねぎ
1/2本
●水菜
1束
●黄パプリカ
1/4個
●豚ロース
200g
●塩
少々
【A】
●すりごま
大さじ3
●酢
大さじ1
●マヨネーズ
大さじ1
●しょうゆ
大さじ1
●かつお節
大さじ1
1.
水菜を洗って5cmに切ります。長ねぎでしらがねぎを作ります。黄パプリカは細切りにします。
2.
豚ロースをゆで、ザルにあげて水気をきり、冷蔵庫で冷やします。
3.
【A】を混ぜ合わせます。
4.
そら豆は薄皮に切り目を入れて塩を加えた熱湯でゆで、水にとって薄皮をむきます。
5.
すべての野菜を器に盛り、(3)を添えます。
そら豆は古くから世界各国で栽培されており、日本には奈良時代に伝わったと言われています。茹でたり煮たりする他にも用途は幅広く、落雁などの和菓子や、豆板醤の原料にも使われています。私たちはそれと気付かず日常的に、そら豆を口にしているんですね。