【水や油は一切使いません】
ふたがきっちりとできる鍋で、野菜の水分だけで蒸し煮にします。
30分
75kcal
(2人分)
●なす
2本
●パプリカ(赤、黄)
各1/2
●ズッキーニ
小1本
●さやいんげん
50g
●トマト
中3個
●ローリエ
1枚
●塩
少々
●塩、こしょう
各少々
1.
なすは縦に4等分、パプリカは縦1cm 幅に切り、ズッキーニは半分に切ってさらに縦4つに切ります。さやいんげんは長ければ半分に切り、トマトはざく切りにします。
2.
鍋にトマトの1/2量を入れ、なす、ズッキーニ、パプリカ、さやいんげん、ローリエ、残りのトマトを入れてふたをし、弱火で蒸し煮にします。
3.
野菜が柔らかくなったらふたをとり、塩を加えて汁気がなくなるまで8分ほど煮ます。味をみて、塩とこしょうで調えます。
ラタトゥイユとは、ズッキーニとトマトが特徴的なフランスの煮込み料理です。シチリア島の料理「カポナータ」と似ていて材料もほとんど一緒ですが、この二つは別物の料理です。ラタトゥイユは、なすを揚げず砂糖や酢を使わないトマトソースベースのさっぱりした味。カポナータは、なすを揚げて砂糖と酢を使った甘酸っぱい味です。ラタトゥイユのポイントは、野菜の水分だけで煮込むこと。栄養分も逃がさず、野菜の旨みを十分に味わえますよ。
ラタトゥイユ
焼き夏野菜のロコモコ